 |
飛行開発実験団のオープニングフライトに離陸するF-15JとDJのペア |
|
 |
エンジンを始動して離陸準備中のF-4EJ。この#301は改ではない素のEJ |
 |
F-4の編隊も離陸。手前の#357はEJ改ですな |
|
 |
続いてF-2の編隊も離陸。やはり赤白のテスターカラーの方が岐阜らしい |
 |
F-15DJ。オープニングといえどもいきなり元気のいいデモになってました |
|
 |
脚出し通過はどこの航空祭でもやるけどこういう異機種ペアは珍しい |
 |
異種三機編隊が360度旋回を披露。隊形の維持が大変そうです |
|
 |
4機編隊のブレイク |
 |
去年に引き続き電子戦機のEC-1が地上展示。何度見ても異様なかっこよさです |
|
 |
こっちも去年に続いて地上展示されていたT-2CCV |
 |
小牧から飛来のC-130H。油断しているとこういう写真が撮れてしまう訳です |
|
 |
ダーティー形態で通過するC-130 |
 |
飛行開発実験団とも関わりの深い技術研究本部の展示。これはテレメータ計測車 |
|
 |
装備品展示ハンガーの中なのでフル装備で展示されていたF-2B |
 |
その後席に何処かで見たような何かが。年配の方が何の装置なのか真顔で聞いていたとかいないとか |
|
 |
飛実団のデモで飛ぶF-15の編隊 |
 |
岐阜名物の異機種大編隊。9機ダイヤモンド |
|
 |
大編隊が通過した後、ぐるっと旋回しながら隊形を組み直している間にF-4EJが単機でデモ |
 |
異機種大編隊その2。今度は10機デルタ |
|
 |
救難デモを披露したあとに元気よく飛ぶUH-60J |
 |
ブルーインパルスのウォークダウンが終わって滑走路の端へ移動開始 |
|
 |
ブルーの編隊が離陸。ダイヤモンドテイクオフ&ダーティターンの後半 |
 |
更にそのあと。 |
|
 |
#5が離陸後も低高度を維持して速度を上げ、一気に上昇に転じるローアングルテイクオフ |
 |
スモークが太いから写真映えのするチェンジオーバーターン |
|
 |
ソロの2機がタイミングを合わせて横転するハーフスローロール |
 |
4機編隊が背面で通過する4シップインバート |
|
 |
バーティカルキューピッド。縦で収めるにはもうちょっと広角のレンズじゃないと辛いみたい |
 |
スタークロス。ハートよりも星の方が受けが良かった模様 |
|
 |
編隊ではラストの演技、ローリングコンバットピッチ |