 |
オープニングで飛び立つT-7。 今年の静浜は梅雨前の晴天日開催で対策しててもまるこげになりました |
|
 |
かつての静浜祭の花形だったT-3Jr.の機体が。 お子様向けコスプレ撮影会場の被写体になってました |
 |
空自の飛行士の育成の場である静浜に欠かせない教材 |
|
 |
着座出来る模擬操縦席の他にも教材がある模様 |
 |
地上展示機の海自SH-60J 後ろ半分が排気で煤けて黒いのがチャームポイント |
|
 |
静浜で運用された歴代の初等練習機を時代順に並べるという演出 |
 |
地元静浜に居を構える第11航空団のT-7がデモフライトで7機編隊を披露 |
|
 |
降りてくるT-7を流し撮り。 下手な鉄砲を数撃って当てる撮影法であります |
 |
小松基地の303飛行隊のF-15Jが脚出しで通過 |
|
 |
百里基地の501飛行隊所属なRF-4Eがデモ サービス精神旺盛でした |
 |
静浜のすぐ近くにある浜松基地の第1航空団 第31教育飛行隊のT-4。 |
|
 |
岐阜基地の飛行開発実験団から参加の機体ですが今年はF-2でなくF-4EJ改でした |
 |
小牧基地から飛んできたKC-767 翼を左右に振って通過したのが大迫力 |
|
 |
静浜祭の現役の花形、T-7Jr.がデモの準備で展示エリアから移動しているところ |
 |
6機デルタ。 T-3Jr.はデモでプロペラを回すので遅めのシャッター速度で撮るのが肝要 |
|
 |
編隊の間隙を直交するコースで通過する演技 |
 |
一糸乱れぬエシュロン編隊 |
|
 |
静岡県警航空隊のAS365N3ドーファン「ふじ2号」の空自機に負けない元気なデモ |
 |
静浜でのブルーは今年も浜松基地からのリモートショー。 ファンブレイクの密集編隊 |
|
 |
#5が4点横転をしながら通過 |
 |
2機ずつ順に逆さになって背面で4機編隊通過をする4シップインバート |
|
 |
デルタループの軌跡 |
 |
スタークロスの星を超広角レンズで縦位置に撮ってみる |
|
 |
コークスクリューの演技を終えて編隊に復帰すべく旋回するソロの2機 |