 |
給油中の#19のシーフューリーと大きな車輪がイカす消火器、それを番するおっさん |
|
|
 |
会場の東、軍用機の地上展示がしてある辺りから臨んだ会場。この奥にグランドスタンドとメインゲートがあり、そのまた奥にピットエリアが |
 |
ピットエリアの端からグランドスタンドとボックスシートを眺めるとこんな感じ |
|
|
 |
ボックスシート内。前列のボックスではまさに「かぶりつき」状態となります |
 |
隣のボックスシートに居たおばあちゃん。流石にお国柄で広い年齢層がレースやショーを楽しんでおられました |
|
|
 |
場内を自転車で巡回するセキュリティのおっさん |
 |
アンリミテッドの#7"Strega"のピットに置かれたトレーラーの上からの眺めは最高なのだろうなぁ |
|
|
 |
小さなGeeBeeレプリカのでかい機首を眺めるおっさん達とおばはん |
 |
おっさんたちに覗き込まれてしまっているGeeBeeのエンジン |
|
|
 |
フォーミュラワンだかバイプレーンのプロペラを担いでピットエリアを行く人 |
 |
ペースプレーンからレース開始の合図である "Gentlemen, You Have a Race"をコールするのがこの人、 R.A."Bob"Hoover。 最近はSteve Hintonがその役を担ってます |
|
|
 |
ピットエリア内ではエンジンを掛けることが出来ないのでT-6やアンリミテッドの機体は牽引車で動かされます |
 |
中にはこういった牽引車を使うチームもあります |
|
|
 |
最速のフォーミュラワン、#3"Nemesis"のピットにはキーボードを叩く人が |
 |
'94のアンリミテッドを制したJohn Pennyが勝ち名乗りを受けてガッツポーズ。それに応える観客 |
|
|
 |
帽子に同じ形のピンバッジを何個も付けてるフォーミュラワンのクルー。やはり毎年1個ずつ増えるのだろうな |
 |
アンリミテッドの#14のクルーが毎年現地生産するので名物になっている、レーサー集合イラストの制作風景 |
|
|